日本会議広島 活動レポート
日本会議広島における活動の記録です
2月11日 建国を祝う集い 開催(広島市)
厳しい寒波も少し緩んだように見えた建国記念日のこの日、広島市中区の広島国際会議場フェニックスホールにて平成24年 建国記念の日奉祝式典「建国を祝う集い」が、1,500名の参加のもと開催された。
オープニングは文教女子高校和太鼓部による「文教太鼓 葵」の演奏。女子高生とは思えない力強い演奏ながら、時折見せる柔らかなバチ捌きが開会を盛り上げた。
続いて第82回選抜高校野球開会式での国家独唱が動画サイトYoutubeで118万回以上再生されている、広島音楽高校出身のソプラノ歌手・野々村彩乃さんによる透明感あふれる国家独唱と、参加者全員による国歌斉唱が行われた。
【野々村彩乃さんの国歌独唱の動画】
今年は32回の大会にして初めて広島市長が出席されたほか、広島県選出の衆参国会議員や副知事、県議会議長及び議員、市議会議員、海上自衛隊の方々が来賓として出席された。代表して柳田参議、松井広島市長、城納副知事、林県議会議長が挨拶をされた。
この後、同時開催のNPO法人まほろば教育事業団・広島まほろばの会主催の「まほろば素読の集い」に参加した幼児~小学生が登壇。偉人の言葉などを素読という形で発表した。「素読」とは、文章を意味はさておき、声を立てて暗唱できるまで、繰り返し読むことであり、そうする事で自然にその意味が分かってくるようになるとのこと。
次に、一昨年60億kmの満身創痍の旅の末、小惑星イトカワのサンプルを持ち帰った「はやぶさ」のプロジェクトマネージャー・川口淳一郎氏が「日本の誇り ― はやぶさプロジェクトが目指したもの」と題して記念講演をされた。丁度この日は東映映画「はやぶさ ― 遙かなる帰還」の封切りでもあった。川口氏は東京での発表会に出席してすぐの来広となった事もあって、映画に関する柔らかな話から始まった。
そして小惑星探査の意義について「地球の中身が小惑星の地表にある。金星などの丸い惑星の地表には残っていない。極端に言えば中身の性質が判れば地震のメカニズムの理解にも通ずる。それゆえ小惑星の地表の探査は価値がある。」
プロジェクトの経緯について「最初の構想は小惑星へのランデブーまでだった。しかしNASAにアイデアを盗られてしまった。JAXAと違い予算の潤沢なNASAには太刀打ちできないため、さらに進めて試料を持ち帰る事で独創性を出そうとした。とにかく世界初を目指した。二番ではいけなかった。小惑星の物質を地球に持って帰ることができる事を証明したかった。無知の知とでも言うか、失敗をして知る事がある。そういう苦杯をバネにした意地があった。運や縁を生かすことも大事だと思ったので、岡山の中和神社に参拝したり飛行神社のお札をもらったりした。」と語られた。
またプロジェクトを成功に導く秘訣としては「技術より根性。見えるものは過去の事であり学校の教育は練習問題に過ぎない。創造と現場主義が大切である。また迷う事があればどちらも正解と思うべきである。行き詰ればルールや規制をいったん外してみる事も大事である。」とし、最後に「未来の日本は、個性とインスピレーションを伸ばす人材育成を行い「製造」から「創造」の国へと変化してほしい。そしてはやぶさプロジェクトにより示された、日本人は「創造できる」という自信と希望が、震災からの復興と日本国の復活の励ましになれば良いと思っている。」と述べられた。
トップに戻る
スポンサーサイト
2012/02/13(月) 20:52:45
|
その他の団体主催
プロフィール
Author:日本会議広島サイト管理人
最新記事
2月11日 天皇陛下御即位奉祝記念式典 開催(広島市) (02/12)
8月15日 第28回 戦歿者追悼平和祈念の集い 開催(広島市) (08/16)
6月29日 令和元年度日本会議広島総会及び記念講演会 開催(広島市) (07/01)
4月28日 天皇陛下御即位奉祝広島県委員会 設立総会ならびに記念講演 (広島市) (04/30)
4月21日 葛城奈海氏講演会(広島市) (04/23)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/02 (1)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/04 (2)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/08 (1)
2015/06 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/05 (2)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/05 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2012/12 (1)
2012/08 (2)
2012/02 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/08 (2)
2010/06 (1)
2010/05 (1)
2010/04 (1)
カテゴリ
未分類 (3)
日本会議広島主催 (45)
その他の団体主催 (13)
日本会議広島・支部主催行事 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード