日本会議広島 活動レポート
日本会議広島における活動の記録です
2月11日 建国を祝う集い 開催(広島市)
強い寒波により連日北部を中心に降雪が続く中の祝日となったこの日、広島市中区白島の上野学園ホールにて、建国記念の日奉祝委員会主催で「建国を祝う集い」が開催された。天候不順で交通に支障が出る恐れもあったにもかかわらず、約千二百名の参加者があった。
開会に先立ち例年どおり、広島文教女子大学附属高校和太鼓部による「文教太鼓 葵」が披露された。次に主催者の松浦雄一郎会長から開会の式辞があり、続いて広島音楽高等学校声楽科、東京藝術大学音楽学部声楽科を経て、演奏団体「音ノ葉」を主宰しているソプラノ歌手・小野田 薫氏による国歌独唱、参加者全員による国歌斉唱、橿原神宮拝礼が執り行われた。そして来賓を代表して河井克行 衆議院議員、 高垣広徳 副知事、室田哲男 広島副市長から祝辞を賜った。
河井氏は建国記念日の安倍首相のメッセージを引用しつつ「アジアにおける中国抑止への期待、アフリカでの現地目線での支援など、欧米はもとより世界中が日本を強く求める時代が来た。我々は日本を発展させ続けた先人に感謝し、世界に貢献し尊敬を集める優しい国づくりを行っていきましょう。」と述べられた。また高垣氏と室田氏からは、仕事や暮らしに活気あふれ安心して暮らせる広島県・市とする事が我が国の発展繁栄につながる、との知事及び市長のメッセージが伝えられた。
主催者側からは、本集いは政府や自治体が建国記念の日に主催式典を開催してもらいたいとの願いから始まり、今年で37回を数えるに至ったが、いまだ実現が叶っていない。隣の愛媛県では、自治体が共催者となって祝う集いを開催するようになったと聞く。来賓の方々におかれては一層の尽力をお願いしたいとのメッセージが送られた。
次に群馬県在住のウクライナ人 ナザレンコ・アンドリー君による青年意見発表が行われた。「祖国ウクライナは、八百年以上も他国の植民地であった。その間、今のチベットやウイグルと同じような激しい弾圧を受け続けた。そしてやっと独立した今現在でもロシアの介入により、戦いでその独立を守らなければならない。私の故郷は戦線まで200キロメートルで、戦闘に負ければ数時間後に故郷は消滅してしまう。そのような私から見ると日本は非常に恵まれている。今の日本人は、祖先たちが苦労して2677年の間ずっと日本のまま来ることが出来た事に感謝し、その使命を受け継いで日本人の価値観と正しい歴史認識を後世に伝えていかなければならない。祖先との一体感と連帯感があれば、国家は亡びることはない。祖国は一つしかない大切なもの。この事を多くの人々が理解していれば、千年後も日本人は今日と同じように建国記念日を祝う事が出来る。」と述べられた。
両陛下の御製御歌の歌披講の後、万歳三唱、上野淳次副会長による閉式の辞があり第一部を終了した。
次に「まほろば素読教室」の園児児童が登壇。教育勅語や様々な古典の一節の暗唱を行い、会場から大きな拍手を浴びた。
このあと第二部として順天堂大学医学部心臓血管外科教授・順天堂医院院長の 天野 篤先生による記念講演が行われた。先生の専門は心臓血管外科、虚血性心疾患、弁膜症に関する研究で、平成24年2月18日に今上天皇の狭心症冠動脈バイパス手術を執刀したことで一躍有名となった。
「実父の心臓手術に助手として参加した時に判断ミスで死亡させてしまった事から、外科医を辞めようとしたが、「国家の損失になる」と慰留された。天皇陛下の手術を成功させたことで、その慰留は正しかったと言えるかもしれない。手術を行うに際し陛下にご説明をさせていただいたが、緊張で滝のような汗が出た。でも他の医師も尊敬語と謙譲語と丁寧語が滅茶苦茶な説明をしていた。」と笑いを誘う発言をしつつ、陛下と接せられた体験から「陛下は、目の前に出された事柄に対し、いつも御自身で公平に判断をされていた。また,どんな地位の医師に対しても公平に接しておられた。そしてしっかりと目標をとらえ、リハビリに専念された。術後の御様子も含め、どんな困難な事に遭遇しても顔をそむけることなく、進んで手を指しのべ、そして良い方向に持っていくという皇統の責務を感じた。このような陛下のお姿から、患者に対し正直にきちんと説明し、最善の医療を早く・安く・上手く提供する事が医者として真の姿であることを確信した。」と語られた。
トップに戻る
スポンサーサイト
2017/02/13(月) 19:59:35
|
その他の団体主催
プロフィール
Author:日本会議広島サイト管理人
最新記事
2月11日 天皇陛下御即位奉祝記念式典 開催(広島市) (02/12)
8月15日 第28回 戦歿者追悼平和祈念の集い 開催(広島市) (08/16)
6月29日 令和元年度日本会議広島総会及び記念講演会 開催(広島市) (07/01)
4月28日 天皇陛下御即位奉祝広島県委員会 設立総会ならびに記念講演 (広島市) (04/30)
4月21日 葛城奈海氏講演会(広島市) (04/23)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/02 (1)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/04 (2)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/08 (1)
2015/06 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/05 (2)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/05 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2012/12 (1)
2012/08 (2)
2012/02 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (1)
2010/08 (2)
2010/06 (1)
2010/05 (1)
2010/04 (1)
カテゴリ
未分類 (3)
日本会議広島主催 (45)
その他の団体主催 (13)
日本会議広島・支部主催行事 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード